保育園概要

よなは第2保育園 概要

施設名

社会福祉法人 愛恵福祉会よなは第2保育園

種類

第2種社会福祉事業保育園

住所

〒901-1102
沖縄県島尻郡南風原町宮城321-3

電話番号

098ー851ー4708

FAX

098-851-4814

相談窓口

098-851-4708

設立年月日

令和2年8月1日

建物坪数

土地:3427.68㎡ 建物:1073.48㎡

※見学ご希望の方は必ずお電話にて園と日程調整して頂くようお願い致します。急な来園は対応しかねます。

地域子育て支援事業 つぼみの広場

つぼみの広場のご利用に予約は要りません。開所日をご確認の上、お気軽にお越しください。
また、つぼみの広場にご用の方はよなは第2保育園に電話の上「つぼみの広場にお願いします」と伝えて頂けると内線でお繋ぎ致します。お手数おかけしますがよろしくおねがいします。

定員

すみれ たんぽぽ ちゅうりっぷ ゆり さくら ひまわり
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 -
12名 12名 12名 18名 18名 18名 90名

職員数

園長 主任 看護師 保育士 保育従事者 事務員 調理員
1名 1名 1名 14名 1名 1名 4名 23名

アクセスマップ

開園時間

平日
午前7:00 ~ 午後6:00(延長保育 午後6:00~7:00)
土曜日
午前7:00 ~ 午後6:00
休日
日曜、国民の祝祭日及び年末年始、いれいの日(6/23)

地域活動事業

  • 異年齢交流事業
  • クリーン活動
  • 世代間交流参
  • 地域交流参加
  • 地域における公益的な取り組み指針に基づく相談窓口設置
  • その他

保育の目的

  1. 児童福祉法の理念に基づく児童福祉施設である。
  2. 保護者の労働または疾病等の理由によって、家庭の保育が十分行き届かない乳幼児の教育の場である。
  3. 保育園は養護面だけでなく、乳幼児期から発達に即した教育をする。

保育園における自己評価

財務諸表

苦情解決公表

よなは第2保育園では、子ども達の安心・安全な保育を目指し、苦情や相談等を受け付けております。全職員が日々一生懸命、保育に取り組んでおります。 さらなる改善と保育の質の向上に向けて、ご意見をお聞かせください。また、登園や降園の際にもお気軽にお声かけください。また、玄関脇に「苦情相談専用ポスト」も設置しておりますのでお気軽にご利用ください。
苦情受付の体制は、以下のようになっております。

苦情受付の確認

苦情解決担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者に報告致します。その後、全職員で内容を確認し、今後の改善策などについて話合い、苦情申出者に対して結果の報告を通知します。

苦情相談解決責任者

TEL: 098-851-4708  園長:前城 永淳

ご意見・ご要望(苦情)の解決に関してのお知らせ

令和5年3月
苦情はありませんでした

令和5年2月
苦情はありませんでした

令和5年1月
苦情はありませんでした

令和4年12月
苦情はありませんでした

令和4年11月
苦情はありませんでした

令和4年10月
苦情はありませんでした

令和4年9月
苦情はありませんでした

令和4年8月
苦情はありませんでした

令和4年7月
苦情はありませんでした

令和4年6月
苦情はありませんでした

令和4年5月
苦情はありませんでした

令和4年4月
苦情はありませんでした

令和4年3月
苦情はありませんでした

令和4年2月
苦情はありませんでした

令和4年1月
苦情はありませんでした

令和3年12月
苦情はありませんでした

令和3年11月
苦情はありませんでした

令和3年10月
苦情はありませんでした

令和3年9月
苦情はありませんでした

令和3年8月
苦情はありませんでした

令和3年7月
苦情はありませんでした

令和3年6月
苦情はありませんでした

令和3年5月
苦情はありませんでした

令和3年4月
苦情はありませんでした

令和3年3月
苦情はありませんでした

よなは第2保育園 内観・外観